2012年07月08日

古い写真

ワッカ原生花園
古い写真を整理していて、R1100RSは美しいと思った一枚。
2000年9月5日、ワッカ原生花園にて。

posted by Tak at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年10月15日

R1100RS振り返り(3/3)

前回から4ヶ月もあいてしまったが、振り返りの最後は写真で。

メーターまわりメーターパネル。
ABSなんてついている割には、トリップメーターのリセットはスピードメーター横のノブを回転させる古めかしい機構。
上にある三角形の物は、スクリーンの角度を変えるノブ。
左側のスイッチは、それぞれグリップヒーター、ハザードランプ、ABS異常インジケーターのキャンセル。これらは少し遠いので、ハザードが特に使いにくかった。

左スイッチ左ハンドルのスイッチ群。
上から、チョーク、ヘッドライトのハイ/ロー切り替え、ホーン、左ウィンカー。

右スイッチ右ハンドルのスイッチ群。
上から、セルモータースイッチと一体のキルスイッチ、ヘッドライト、ウィンカーキャンセル、右ウィンカー。
これでおわかりのように、BMWは(Harley-Davidsonも)、ウィンカーの点灯はそれぞれの側のスイッチで行い、キャンセルは右のスイッチで行う。慣れれば使いやすいが、慣れるまでが大変。数年後のモデルから、スイッチの形状が変わり、押しやすくなった。

R.I.D.右側にあるライダーズインフォメーションディスプレイ(R.I.D.)。
油温、ガソリン残量、ギヤポジション、時計からなる。

スクリーン高スクリーン低スクリーン通常スクリーンは14段階に切り替えられる。
左が最も立てた状態、次が最も寝かせた状態、最後が自分が常用していた6段立てた状態。

フロントサスペンションフロントサスペンションフロントサスペンションÖHLINS 46ER。

リヤサスペンションリヤサスペンションÖHLINS 46DRS。

フロントタイヤリヤタイヤフロント/リヤホイール。フリーマン INTERSPEEDに取り替え。

左シリンダー左シリンダー。
右側のボックスは、アクセル開度センサー。

右シリンダー右シリンダー前右シリンダー。
シリンダー前のエクゾースト裏側のカウルが、焦げている。左側も同じような感じ。

リヤ後ろ側から。
荷台は、トッブケース装着のため交換した。

トップケース左サイドケース左サイドケーストップケース、左サイドケース、右サイドケース。
右サイドケースは落としたため、傷だらけ。

右サイドケース オープンサイドケースを開けると。

サイドケース装着サイドケースを装着するとかなり幅が広がるような感じがだが、実はミラーの幅とあまり変わらない。

サイドケースBMWマークサイドケースに付く意味不明なロゴは、実はオプション。

シート下リヤシート下フロントシート下とリヤシート下。
フロント下にはデイトナの古いアラームを装着。その左右下側の機構は、シート高さの切り替え。

車載工具車載工具。これとは別にパンク修理もある。
以前はもっと充実していたらしいが、R1200RTではもっと少なくなった。

右サイドビュー左サイドビュー左右から。
ケースを何も付けなければ、センタースタンドではフロントタイヤが接地し、軽く手を当てるだけで前輪を持ち上げられる。
整備には便利だったが、R1200RTでは常に前輪が接地し持ち上がらなくなってしまった。

いいバイクだった。

posted by Tak at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年06月11日

R1100RS振り返り(2/3)

振り返りの2本目はトラブルや感想など。

紛失

トップブリッジのBMWマーク

2回無くなった。1回目は気づいた時には無くなっていた。2回目は高速走行中に外れ、慌てて出した左手をかすめて落ちて行った。
3回目は、やはり高速走行中だったが左手でつかめた...
帰宅後、ビニールテープでキチキチにして外れないようにしたのは言うまでもない。

主なメンテナンス

オイル

通常は3,000km毎に交換

クラッチ

46,192kmで交換。手放す時は既に滑り出していた。

エンジン

40,555km 片側シリンダーにカーボン溜まり
90,072km 腰上オーバーホール

アクセルワイヤー

67,948kmで交換

ウインドスクリーン

78,227kmで交換。カバーをかけていたためか、傷が増えたため

マイナートラブル

ニュートラルセンサー 23,434km ニュートラルランプが点灯しなくなり、交換
カウル 25,981km エキゾースト裏が焦げた。左右とも交換したが、そのうち再び焦げたので、諦めた
フロントABSユニット 42,074km 自己診断で変な音がした後、警告表示。ユニット交換
エンジンかからず 46,220km 配線の問題だったらしい
スピードメーターワイヤー 51,998km 切断。これでももった方らしい...
テールランプ 53,225km 切れた
オイルサイドグラス 72,239km オイルレベル点検窓からオイルがしみ出すようになった
オイルプレッシャースイッチ 80,042km オイル漏れするようになった

転倒

幸いにして立ちゴケのみ

1997.8.16
1998.8.14
2002.9.21

感想

  • とても乗りやすいバイクで、VFRに比べてとても速く乗れるようになった(つもりになった)。
  • 身長163cmの僕にも、シートを低くしておけば足付きは十分。
  • スクリーンは13段階に角度調整できるが、普段は下から6段目にし、雨が降ったりしたら9段目にしていた。6段より上にすると、前が見にくくなる。
  • クラッチは重く、渋滞にはまると大変。
  • ウィンカー操作は慣れるまで大変だった。最初はどう使いやすいのか理解できず。Rシリーズが1150になったあたりでスイッチの形状が変わり、使いやすくなった。
  • ABSはある方が良いに決まっているが、作動すると自分の思いと異なりブレーキが緩む感じがわかり、とても怖い。
  • フロントサスペンションのテレレバーは、慣れるまでは違和感が大きかった。特に交差点での左折時、大回りが多発。
  • サイドケース、トップケースともに自分のミスで走行中に落としたが、傷だけですんだ。強くできている。
  • スピードメーターがワイヤー駆動だったのは、切れて初めて知った。信じられないローテク。
  • タンデムしても、操作感の変化は少ない。ヘッドライトを2段階に角度調整するスイッチは便利。
  • リヤサスペンションのパラレバーで少なくなっているとは言え、縦置きエンジン/シャフトドライブの影響はある。例えば、空ぶかしすると右に傾く。
  • ステリングの位置調整機構は使用しなかった。
posted by Tak at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

R1100RS振り返り(1/3)

天気予報が外れて終日の雨になったので、少し時間ができた。
R1100RSを手放して、しばし過ぎたが、振り返ってみよう。

1993年のVFR750F購入時からRSに興味があったが、当時は高すぎて手が出なかった。VFRに3年以上乗り、RSを手配したのは1996年10月19日、高松のセントラルオートそごうで。当時は工場オプションのキャタライザーのため受注生産となり、受け取りは翌1997年2月19日。VFRに比較して、圧倒的に楽で、一気に距離が伸びた。

1997.2.19 受け取り
1997.8.3 10,000km
1998.1.25 20,000km
1998.8.8 30,000km
1998.12.26 40,000km
1999.9.11 50,000km
2000.4.1 60,000km
2001.1.1 70,000km
2001.10.14 80,000km
2002.7.9 90,000km
2003.8.13 100,000km
2004.9.12 110,000km
2005.10.29 120,000km
2006.3.18 124,214km
2006.3.26 手放す

最初の3年間は、年20,000kmペースだったが、それ以降は徐々に落ちてきた。最終的なメーターは124,214kmだが、メーターワイヤーが切れたことがあり、数百kmがカウントされていない。自分としては初めて2回以上の車検を通したバイクで、結果として、沖縄県以外の都道府県を通過した。
ナンバーは、購入時が「徳島め18-09」、以降、「多摩ぬ77-99」、「横浜は10-01」。
1998年9月に東京にもどってからのメンテナンスは、FLAT

購入時の主な仕様

1997年型R1100RSフルカウル*1
色: コバルトブルー
工場オプション: ABS、キャタライザー
ディーラーオプション: サイドケース、エンジンガード
*1 R1100RSにはフルカウルとハーフカウル仕様があった。

購入後の追加装備

ライトスイッチ*2
リヤキャリア (64,155km)、トップケース (64,155km)
*2 1997年型で既にヘッドライト常時点灯になっていたが、まだスイッチ装着可能だった。

その後のモディファイ

サスペンション: ÖHLINS 46ER(前)、46DRS(後) (46,192km)

純正サスペンションがへたったため交換。衝撃吸収が素晴らしく、とても乗りやすい。交換したとき、ホイール交換も予定していたため、リヤはプリロードをリモートコントロールできるタイプにしているが、R1100RT用のため、スプリングのみR1100RS用に交換。未だに手元にそのRT用スプリングが残っている。

前後ホイール: フリーマン INTERSPEED (47,650km)

選んだ理由はかっこうだけだが、元々のリヤ18インチが、標準的な17インチになるため、タイヤの選択肢が広がる。リヤはサイズダウンになるため、曲がりやすくなったが、最高スピードや燃費は落ちた。
17インチに変えた後しばらくは、リヤは160/60R17を使用したが、最後の数年は170/60R17にした。鈍感なためか、差がわからず...

アラーム: デイトナ マジックアラーム5 (60,034km)

徳島から東京にもどるにあたり、盗難が怖かったから。幸いにして役に立つことは無く、むしろ誤動作が多かった。

posted by Tak at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年03月26日

farewell R1100RS

farewell R1100RSついに2進数ナンバーのR1100RSとも別れる時が来た。

farewell R1100RS自分で進めたオドメーターは、124,214km。

このR1100RSは、盛岡ナンバーになるはずだ。

posted by Tak at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年03月18日

三浦; last ride

これがR1100RS最後の走りかな? 110km。

横浜横須賀道路 - «佐原» - 県道27 - R134 - 県道215 - ? - 県道26 - R134 - 逗葉新道 - «逗子» - 横浜横須賀道路

洗車後何ヶ月かぶりに洗車した。
R1100RSのこの角度から見た時の造形が好み。

三浦市ケースを全て付けてみた。ただし、中身は空。
三浦市で県道215に入り、ガスステーション直後に左折するとここ。

三浦市同じ場所で。
この角度のR1100RSも好み。

三浦市作業に来た、農家のオジサンはR1100RSの大きさに驚嘆。方言がまだ残っているようだ。

レディーサラダ今日の収穫はレディーサラダ、ダイコンです。
中心も赤くて驚いた。

この後、予想より早く雨が降り出し、どんどん強くなる。こんな時に限ってレインウェアを持って来ていない。
横浜横須賀道路に入り、飛ばせば濡れないぞ、と思ったら、渋滞...
こんなに濡れるのだったら、洗車しなくてもきれいになったね、たぶん。

R1200RTの受け取りは、4月2日頃の見込み。

posted by Tak at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年03月11日

富士

大好きな富士山方面へ行って来た。300km。

東名高速 - «富士» - 西富士道路 - R139 - 県道72 - 県道71 - «ターン» - 県道71 - 県道75 - R139 - 県道706 - R358 - R139 - R138 - 県道729 - R413 - 県道64 - 県道60 - R246

静岡県県道71東名高速を走っていた時はおおむね晴れていたが、降りると曇ってきた。
しかも、県道71は山梨県境にかけて積雪、なんて表示されている。
ちょっと走ってターンした。

山梨県県道706なんとなく県道706で精進湖を一周すると、日が射して来たためか、路面他からの蒸気が激しかった。

山梨県県道706同じ精進湖で。
今日、東名高速から富士山ははっきりと見えたが、こちらでは雲に隠れてなかなか見えない。

山梨県県道729山中湖畔の定点観測ポイントにて。
富士山は頭を出さない...

R413R413、山伏峠を下ってから。
こちらでは一点、冬の風景になってしまった。

R413R413神奈川県側の昨年度開通区間。
「道の駅どうし」あたりから、やっと日が射して来た。

R1100RSで100km以上走るのは、今日が最後のはず。

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年03月04日

横須賀

タイトルに意味は無い。今週も三浦半島の100km。

R357 - ? - R16 - 県道209 - 県道210 - R134 - 県道27 - R134 - ? - 県道24 - «逗子» - 横浜横須賀道路

R357首都高の下を通るR357で。
八景島と海の公園の先の道では、古びたトンネルをいくつか抜ける。路側が狭いので、写真は撮れなかった。

R16R16 馬堀海岸で。
数年前はきれいだった防波堤の絵は、かなり朽ちている。
埋め立てで海は離れてしまったし、もはや防波堤の意味も無い。
この後、久里浜に出て県道27を抜け、今日も葉山Blé Doréでパンを買って帰る。

V40は明日、車検のためにディーラーに持って行く予定。

posted by Tak at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年02月25日

城ヶ島

なんとなく城ヶ島へ。110km。

横浜横須賀道路 - «佐原» - 県道27 - R134 - 県道215 - 城ヶ島大橋 - «城ヶ島» - 城ヶ島大橋 - 県道26 - R134 - 県道217 - 県道27 - R134 - ? - 県道24 - «逗子» - 横浜横須賀道路

県道215県道215で。このあたりの走りは楽しい。

城ヶ島大橋城ヶ島大橋のゲートで。
このあたりでは日が射していた。

城ヶ島城ヶ島の駐車場には大きな日時計があった。
この後、葉山Blé Doréでパンを買って帰る。

R1200RTは、3月15日にFLAT着となった。受け取りは3月中かな?

posted by Tak at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年02月19日

R467

バッテリーのためだけに走ってくる。意外と寒くなかった60km弱。

R16 - R246 - R467 - 県道30 - R1

R467 大和市R467の街路樹は桜のようだ。春はきれいかな?
帰りがけ、NAPSで洗車用ケミカル類を購入。

ところで、昨日インデアンカレー丸の内店で食べたカレーは、甘くて辛くてとてもおいしかった!
ふと気づくと、R1100RSを1997年のこの日に受け取って9年だった。

posted by Tak at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年02月11日

熱海

熱海方向へ行く。今日はぽかぽかの180km。

R1 - 新湘南バイパス - R134 - 西湘バイパス - R135 - 真鶴道路 - R135 - «熱海» - R135 - R255 - 県道72 - 県道77 - 県道62 - R1

新湘南バイパス新湘南バイパスから富士山がよく見えた。
茅ヶ崎料金所ではあいにくと防音壁に隠れてしまった...

西湘バイパス今日も海が美しかった。西湘バイパスの西湘パーキングを出た直後。

真鶴道路珍しくR1の原宿交差点が渋滞しなかったが、ここ真鶴道路は料金所に向けて渋滞中。

熱海別に熱海に来たかったわけじゃない。

ブレッド&サーカスブレッド&サーカスの開店が11時と知らずに、10時20分くらいに来てしまっただけ。
熱海まで走って時間つぶしした後、ハードトースト、チョコクランベリー、デーツといちじくの甘めパンを買う。

R135帰りは真鶴道路を通らずに、R135を行く。ミカン畑の中のくねくね道が楽しい。
海も美しいが、この写真は「道路工事中」が残念...

R135ついにやった123,456km!

R135ちょうど石橋インターチェンジの横。
湯河原方向はとても混雑。

県道77R255を抜けた後、久しぶりに県道77を走る。

123,456kmを達成して、R1100RSに思い残すことは無いけれど、まだ走ります。最後にはピカピカにしないと...

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年02月04日

三浦大根

三浦大根を買って来た。今日もとても寒かった100km。

横浜横須賀道路 - «佐原» - 県道27 - R134 - «逗子» - 横浜横須賀道路

横須賀パーキングエリア横須賀パーキングエリア。
R1100RSを知人に譲る予定があるため、 センタースタンドで立てて撮影。

R134R134。今日も海は美しい。
このあたりは幸いにして、風はあまり強くなかった。

R134同じ場所だけど、方向が違うと雰囲気もけっこう違う。

三浦大根小さめの三浦大根を買った。
まんなかあたりが太いのが特徴。
さて味は?

三浦市三浦大根は、葉を折り曲げてなんとかトップケースに入った。

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年01月28日

葉山

用事があるので、ちょっとだけ走る。とても寒かった70km。

横浜横須賀道路 - «逗子» - 逗葉新道 - 県道217 - R134 - 県道207 - R134 - 逗葉新道 - «逗子» - 横浜横須賀道路

横須賀市秋谷逗葉新道の後、県道217で湘南国際村を抜け、R134に出る。
海は真っ青。
富士山も見えるが、バイクは陰なのでコントラストが強く、うっすらとしか写っていない。

葉山町葉山町の真名瀬漁港近くで。
これにもうっすらと富士山が写る。
バッテリー充電が目的なので、これにて退散。

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年01月15日

利根川

千葉県内の利根川沿い、主にR356を走ってみた。340km。

首都高速 - 常磐自動車道 - «柏» - R16 - R6 - 県道170 - R356 - 県道254 - ? - 県道286 - R126 - 県道62 - «松尾横芝» - 千葉東金道路 - 東関東自動車道 - 首都高速

県道170R16までは先日と同じだが、首都高速はすなおに都心環状を抜ける。
県道170は、利根川堤防の中腹?を通る。

県道170利根川南岸だが、このあたりだけ取手市。つまり、茨城県。
住んでいる人は不便そうだ。
ここがちょうど県境。

栄橋近く 利根川にかかる栄橋近く。
なぜか、県道170ではなくなってしまう。
海から76.5kmだそうだ。

R356 下総町 これからの3枚は下総町の同じ場所。
利根川に注ぐ小さな川毎に、こんな立派な水門がある。

R356 下総町 電柱の類いや高い建物が無いので、空が広い。

R356 下総町成田空港から飛行機がどんどん飛び立ち、大きくターンしていた。
筑波山の上の白い点がそれ。

千葉県県道254 犬吠埼近く。
風が強いことを恐れていたが、首都高で少し強かっただけ。
でも、波は高い。

銚子県道286に行くつもりで、変な経路を抜けてしまった。
「地球の丸く見える丘」近くの高台になり、眺めが良い。

銚子 同じ場所からもう1枚。

R126 銚子付近には風力発電がたくさんあった。

松尾横芝インターチェンジ松尾横芝インターチェンジから千葉東金道路へ。
東金までは対面通行だが、ガラガラ。

湾岸幕張パーキングエリア湾岸幕張パーキングエリアで休憩。
団体のバスが多かった。

今日は3月のように暖かく、快適だった。

posted by Tak at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2006年01月04日

R16

最初は銚子まで行くつもりだったが、寒さと風の強い予報でやる気がなくなった。220km。

首都高速 - 常磐自動車道 - «柏» - R16 - «袖ヶ浦» - 東京湾アクアライン - 首都高速

加平パーキングエリア ルートの変化を求めて、首都高 池袋線、中央環状線を通り、加平パーキングエリア。
とても寒い。雪を載せたトラックもいる。
中途半端なタイミングなのか、首都高はとてもスムース。

柏インターチェンジ 柏インターチェンジ。ここからR16へ。流れがとても良い。
晴れて来たように思ったが...

R16 R16 五井駅近く。
良くてこの程度の空。
あまりに寒いので、さらにやる気がなくなり、富津岬まで行こうとしていたのもやめてしまった。
寒いから、トイレが近く、しょっちゅう停まることに。

東京湾アクアライン 木更津本線料金所 東京湾アクアライン 木更津本線料金所。
車が少なすぎて、どこかの広場にしか見えない...
アクアブリッジから薄く富士山が見えた。
今日は海ほたるは通過。
アクアラインを川崎方面に走ると、海ほたるで海に突っ込むような感じでおもしろい。

やっぱり、この季節は日が無いと辛い。

posted by Tak at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2005年12月30日

沼津

目的: 200km走ること
結果: 220km
先日、充電走行したためか、今朝は電圧低下警告は出ず。

東名高速 - «沼津» - R246 - R255 - «大井松田» - 東名高速

駒門パーキングエリア 駒門パーキングエリア。
幸いにして、めだった渋滞は無し。

道の駅ふじおやま 道の駅ふじおやま。
同じ道を帰ってもおもしろくないので、松田までR246を行く。
富士山は雲に隠れて見えない。

R246 R246 山北と松井の境界近く。

今日の200kmで、3年ぶりに年間走行距離が10,000kmを超えた。超えたと言っても、ちょっとだけどね。

posted by Tak at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2005年12月25日

充電走行

バッテリーを充電するために走ってきた。75km。
今日の出発時も、バッテリー電圧低下の警告。寒いね。

第三京浜 - 環状八号 - 世田谷通 - 県道9 - R246

玉川料金所 第三京浜 玉川料金所で。ケース無しなので、身軽に走れる。
世田谷通はあまりに変化していて、驚いた。数年ぶりなので当然か。

posted by Tak at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2005年12月17日

三浦半島

寒そうで起きるのが遅くなったため、近場の良く走るルート。100km。
寒くはなかったが、風が強くて大変だった。

横浜横須賀道路 - «佐原» - 県道27 - R134 - 県道215 - (半島先端の細い道をうろうろ) - 県道26 - R134 - 県道217 - 逗葉新道 - «逗子» - 横浜横須賀道路

R134 横須賀市R134から。向かいは房総半島。冬は空気が澄んで、遠くが近くに見える。

三浦市県道215から外れて、間口漁港に降りて行く。
遠くを大きな船がゆっくりと進んでいた。

間口漁港間口漁港。
遠くには、さっきの大きな船がまだ写っている。

三浦市富士山が見えた。
回りの畑は、特産 三浦大根。

三浦市いつもの風力発電。
風が強いので、よく回っていた。
シャッタースピードを遅くして、回る様子を残そうと思ったが、明るすぎて、駄目。

風が強くてやる気がなくなり、葉山Blé Doréでパンを買って帰る。

今朝、セルモーターを回したら、バッテリー電圧低下の警告ランプが点灯した。真冬にはよくあるのだが、まだそれほど寒くない。このタイミングで、バッテリーが弱ってきたら、嫌だなあ。

posted by Tak at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2005年12月03日

富士

富士山の周りを走ってきた。290km。

R246 - R412 - R413 - 県道729 - R138 - R139 - 県道71 - 県道72 - R139 - 西富士道路 - «富士» - 東名高速

道の駅どうし「道の駅どうし」で休憩。
今日のR413は車が少ない。ここまでは数台のとても遅い車がいたが、だいたい道を譲ってくれた。
この後は、少し遅い車に出会い、道は譲ってもらえなかった。仕方ないか。

道の駅どうし道の駅には大きなダイコンが並んでいた。

R413R413の山中湖手前で。
前には富士山なのだが、ちょうど雲に隠れてしまった。

県道729山中湖北岸、県道729のいつもの駐車場から。
富士山の頭が見えてきた。

道の駅なるさわ「道の駅なるさわ」で。
ちょうど逆光の富士山は陰。

県道71これまた、県道71のいつもの展望台から本栖湖。
奥の山々(南アルプス?)は雪をかぶっている。

県道71同じ場所で。
今日は、車もバイクも少なかった。

上九一色村県道71からちょっと曲がった所。

県道71県道71と県道75の交差点(人穴だっけ?)近くから。
富士山のこちら側には雪は少ない。

足柄サービスエリア足柄サービスエリア。前のカエデがいい色。

メーターパーキングに着くと、オドメーターはこうなっていた。
123,456kmまでもう少し!

山中湖付近では4度の表示もあったし、そろそろ山の中の走りは終わりかな。
と言うことは、今日がR1100RSで富士方面に行く最後かもしれない。

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS

2005年11月27日

FLAT

FLATで定例のオイル交換。あわせて摩耗したブレーキパッドも交換。

R15行きは第一京浜。

R1帰りは第二京浜。
ちょうど日が沈もうとしている。

posted by Tak at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | R1100RS