2022年08月10日

福島市から伊達、新地を経由していわき

玉子湯
旅館 玉子湯を流れる川は、硫黄色。

温泉神社
裏山にある温泉神社。

ここら吾妻店
ここら吾妻店はコロナ禍で入場制限中。自宅用の桃を買い求める人が多かったように思う。僕らはバイクで持ち帰るのは不可能なので、自宅他に桃を送付。

スターバックス 福島八木田店
昨年末にできたらしい、スターバックス 福島八木田店で休憩。

復興フラッグ
伊達を経て、F900XRでも復興フラッグに来た。今回も他のバイクはいない。
怪しい雲が近づいてくるため、短時間の滞在。

道の駅 なみえ
道の駅 なみえで休憩。

道の駅 なみえ
ポケモンはほとんど知らないが、全国初ポケモン公園、らしい。
怪しい雲が追いかけてくるため、急いで逃げる。

ならはパーキングエリア
浪江インターチェンジから常磐道に乗ると、少し雨。レインウェアを着るべきか悩んで、ならはパーキングエリア。着なかったし、走行中に降られることはなかったが、目的地到着後30分して雨になった。

走行距離190km、平均速度52km/h、平均燃費26.3km/l。

[玉子湯] - 県道70 - ? - R115 - R4 - R115 - ≪霊山≫ - 東北中央自動車道 - ≪相馬≫ - R115 - ? - 県道121 - 県道394 - R113 - R6 - ? - [復興フラッグ] - ? - 県道38 - ? - 県道38 - R6 - R114 - ≪浪江≫ - 常磐自動車道 - ≪いわき四倉≫ - 県道35 - ? - 県道35 - R6

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年08月09日

裏磐梯・浄土平を経由して、玉子湯

道の駅 あいづ 湯川・会津坂下
サービスエリアに寄りつつ、ゆるゆる走り、道の駅 あいづ 湯川・会津坂下で昼食休憩。今回は他のバイクとなかなか出会わなかったが、ここにもう一台。

道の駅 裏磐梯
先日の豪雨で磐梯山ゴールドラインは通行止め(17時に解除されたらしい)のため、R459で裏磐梯に入る。道の駅 裏磐梯からの眺め。

裏磐梯
まさに裏磐梯。時間の都合で、元Moto CoffeeのRottenRow Coffee Roastersに行けなかったのは残念。

浄土平
磐梯吾妻レークラインも通行止めのため、R115から浄土平へ。

浄土平
当然ながら、吾妻小富士を登る。

吾妻小富士
いつの間にか、火口の時計回り推奨の看板ができていた。

吾妻小富士
確かにこの登りは、反時計回りだと砂地の下りで結構滑る。

吾妻小富士
一度中に降りてみたいが、勇気以前に技術も装備も無い。

吾妻小富士
下まで水路がつながっているように見える。

浄土平
浄土平に戻ると、バイクが少なくなっていた。既に16時30分。

玉子湯
今夜の宿、旅館 玉子湯に到着。2008年に来た時と同じく、屋根下にバイクを置かせてくれた。

玉子湯
これが玉子湯。

走行距離230km、平均速度63km/h、平均燃費25.6km/l。

R49 - ≪いわき三和≫ - 磐越自動車道 - ≪会津若松≫ - R49 - 県道33 - ≪湯川南≫ - 会津縦貫北道路 - ≪湯川北≫ - ? - R121 - R459 - R115 - 県道70 - [玉子湯]

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年08月08日

栃木県、茨城県を寄り道して、いわきへ

道の駅 うつのみや ろまんちっく村
首都高の渋滞を避けるため、早朝に自宅を出て、道の駅 うつのみや ろまんちっく村に到着。
時間が早く、売店が開いていたくらい。ここに来たのは、ディーラーのフォトラリーのため。

大前神社
続いて、同じくフォトラリーのために大前神社
バイク置き場があるのは良いが、後ろに見える変な物は?

大前神社
巨大な「えびす」だった。

大前神社
神社の建物の造形はすごい。

大前神社
しかし、世の中のバイク乗り全てが、旧車・アニメ・漫画が好きなはずないけれど、そう言うことが多いのは、僕が少数派と言うことか? おそらく同年代のはず。

道の駅 もてぎ
道の駅 もてぎで昼食。

町営無料第1駐車場
フォトラリーの今日の最後の訪問地、袋田の滝。町営無料第1駐車場にバイクを止め、暑い中でもてくてく歩く。

袋田の滝
残念ながら、袋田の滝の水は少なかった。

珈琲香坊
珈琲香坊に寄り、美味しいコーヒーとケーキをいただいた。

道の駅 はなわ
道の駅 はなわと、

道の駅 ふるどの
道の駅 ふるどのに寄りつつ、先に進む。

F900XR
県道14では、トンネル内の路面が濡れていることが多かった。リアエクステンドフェンダーの効果を実地確認できたが、残念ながら、期待通りの効果は出ていない。複雑な気流が発生するのだろうか?

走行距離390km、平均速度60km/h、平均燃費不明。F900XRの平均燃費測定が、なぜか途中でリセットされてしまったた。

首都高速 - 東北自動車道 - ≪宇都宮≫ - ? - R293 - [道の駅 うつのみや ろまんちっく村] - R293 - 県道22 - 県道3 - 県道6 - 平成通り - 県道46 - 県道158 - R121 - 県道46 - 県道61 - [大前神社] - 県道61 - R294 - R121 - R123 - 県道21 - グリーンふるさとライン - R118 - R461 - 県道324 - [袋田の滝] - 県道324 - R461 - R118 - R349 - [珈琲香坊] - R349 - R118 - 県道27 - 県道242 - R289 - 県道242 - R349 - 県道14 - ? - 県道14 - 県道20

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年08月07日

ドライブレコーダー、リアエクステンドフェンダー装着

Motorrad Sagamihara
Motorrad Sagamiharaへ、先々週預けたF900XRの受け取り。
床にオイルが垂れている件を調べてもらったが、フロントフォークを分解してもオイル漏れはなく、グリースが暑くなって溶けたのだろう、とのこと。

F900XR
ドライブレコーダーとして、デイトナMIO M760Dを装着。これにしたのは、キャンペーンで工賃が安くなっていたから。
F900XRシート下はギッチリで、右側のMiOと書かれているのがドライブレコーダー。

MIO M760D
コントロールスイッチは、ブレーキオイルリザーバーの前。

MIO M760D
フロントカメラは、ヘッドライト下中央は切れ込みがあるため、左側。
少し傾いていることに気付いたので、帰宅後に調整した。

F900XR
リヤカメラは、テールランプ上。
ナンバープレート下は、Wunderlich Rear Extend Fender。トップケース後ろへの跳ね上げが少なくるといいのだが。

M760Dは、メモリーカードは蓋がねじ止めされているため、頻繁に出し入れするのは非現実的。そのため、映像はWi-Fiでダウンロードするが、遅い。アイドリングは避けたいし、バッテリーを意識しながらダウンロードするしかない。また、添付された32GBメモリーカードでは、約1時間半の録画時間だそうで、走行風景の記録には足りない。最大容量の128GBに差し替えた。

posted by Tak at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年07月24日

オイル漏れ調査とアクセサリー取り付けに出す

F900XR
昨晩確認したら、案の定、F900XRの左前側にオイルが落ちていた。写真では、手前中央付近の影の中の茶色の円。

F900XR
どこから漏れているのか覗き込んだら、フロントフォークのアウターチューブの上側、左右をつなぐステーにオイルの滲みがあった。

Motorrad Sagamihara
今朝、Motorrad Sagamiharaに相談し、点検に預けることに。
合わせて、手配していたアクセサリーを装着してもらう。大ごとでなければ良いが。

posted by Tak at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年07月09日

初回点検後、F900XRでは初めての高速

Motorrad Sagamihara
Motorrad Sagamiharaへ行き、初回点検。
今朝も微量のオイルが床に落ちていたため、チェックしてもらうが、フロントにそれらしき痕跡は無い。
また、ヘッドライトの曇りは、今の所対策無し。他の問題は無し。
ドライブレコーダーや泥跳ね防止策を手配した。

谷村パーキングエリア
せっかくなので、ETCの動作確認と、バイク自体の高速走行を試すため、ちょっと高速を走る。さすがに走りやすい。
クルーズコントロールは、設定速度が表示されるのが、何もわからなかった2006年R1200RTより良い。クルーズコントロール走行中は、アクセルグリップが動いて速度調整する様子がよくわかった原始的なRTに比較し、XRはアクセルが物理的には繋がっていないそうなので、何も動かない。
写真は、バイク駐輪場が変な場所にある谷村パーキングエリア。

長池親水公園
中央道の最後では少し雨が落ち、富士山は見えない。写真は長池親水公園から。

道の駅 どうし
今日もバイクでいっぱいの道の駅 どうし
まだ乗りこなせていない感じで、どうしみちでは、小さなバイクにも離されてしまう。

土山峠
夕方の宮ヶ瀬湖はきれいだった。影が長い土山峠で。

インナーバッグ
今のパニアケースは防水でないことを知り、防水であるインナーバッグを購入。あまり使うことはないだろうけど。

走行距離200km、平均速度43km/h、平均燃費22.7km/l。

R16 - グリーンプラザさがみはら - [Motorrad Sagamihara] - グリーンプラザさがみはら - R16 - ? - 県道510 - ≪相模原≫ - 圏央道 - 中央自動車道 - 東富士五湖道路 - ≪山中湖≫ - R138 - 県道729 - R413 - 県道64 - 県道60 - 県道63 - ? - R412 - R246

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年06月26日

久しぶりにカフェ・プラド、そして慣らし終了

鳥居原園地
最後のはずの下道慣らし運転。鳥居原園地は9時の開店前でも駐車場は開いていた。既に多くのバイクが。

道の駅 どうし
道の駅 どうしも多くのバイクが。隣は偶然にも同じF900XR。ただし、プレミアムラインであるだけでなく、ちょっと見ただけでも、スクリーンを交換し、リヤフェンダーのエクステンションがあり、転倒時のプロテクターも付いていた。参考になる。

長池親水公園
横浜市内から見た時点から、富士には笠雲がかかっていた。写真は長池親水公園から。

長池親水公園
この後、一時的に大雨になるとアプリから警告が出たが、幸いにして降られることはなかった。

カフェ・プラド
とても久しぶりに富士河口湖町のカフェ・プラド。緊急事態宣言等の間は喫茶は休止されていたから。美味しいコーヒーとケーキをいただいた。

道の駅 ふじおやま
静岡県側に行き、道の駅 ふじおやまでも富士の頭は見えない。

F900XR
想定より走れて、慣らし目標の1,200kmを超えた。ただ、雨に濡れなくても、走ればヘッドライトレンズ内が曇る。
さらにガレージにはオイルらしきシミもあったので、初回点検時に確認してもらう。

走行距離190km、平均速度36km/h、平均燃費21.2km/l。

R246 - R412 - ? - 県道64 - R413 - 県道729 - R138 - R139 - ? - [カフェ・プラド] - ? - R139 - R138 - R246

posted by Tak at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年06月12日

所用に合わせてF900XRで

リレーションズ浜松町第1駐⾞場
今日も所用に合わせてF900XRに乗る。天候が大丈夫そうなことを確認した今朝に特Pで予約した駐車場に停めて、ちょっと歩いて用事を片付ける。

県道46
ダラダラと一般道を走るが、怪しい予報があったため早々と帰る。結果として、帰宅して10分もたたずに大雨になった。
写真は県道46。

F900XR
やっと1,000km。

慣らしの残りは200kmを切った。

posted by Tak at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年05月29日

F900XRで銀座へ

第一京浜
銀座での用件に、行きは第一京浜、帰りは中原街道でダラダラ、ユルユルと。
走れば湿度が低いので涼しいが、止まるとラジエーターの熱気が暑い。

GINZA SIX
9時前にGINZA SIXに着くと、バイクは自分だけ。
C400Xでは気にならなかった、下りでぐるぐると地下4階までのアプローチ、F900XRでは少し怖かった。まだ慣れが足りない。

GINZA SIX
用件を済ませた12時過ぎも、もう一台だけ。

慣らしの残りは250kmになった。

posted by Tak at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年05月14日

道志ダム、宮ヶ瀬

道志ダム
雨が上がったので、今日もタンデムでF900XR。
とても久しぶりに道志ダムを通る県道76。

道志ダム
谷が深い。

F900XR
県道76のトンネルは路面がしっかり濡れていたためか、またもやヘッドライトレンズが曇っている。

宮ヶ瀬湖畔園地
宮ヶ瀬へ。建物の屋根からイノシシが2頭吊り下げられていた。

宮ヶ瀬湖畔園地
雨上がりのためか、空気が澄んで眺めが良い。

F900XR
F900XRは今時のリヤフェンダーレスのためか、泥の跳ね上げがひどい。テールランプの上だけでなく、トップケースもひどいことになっている。
フェンダーのあったRTですら跳ね上げがあるため、泥除けの純正エクステンションをつけたことを思い出した。F900XRも何か探してみよう。

慣らしの残りは350kmほどになった。

走行距離120km、平均速度36km/h、平均燃費20.8km/l。

R246 - R129 - 県道65 - 県道63 - 県道65 - R413 - R412 - R20 - 県道76 - R413 - 県道64 - 県道63 - R246

posted by Tak at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年05月06日

馬堀海岸、松輪、Revival CAFE

馬堀海岸
R16をダラダラと走り、馬堀海岸。
今日の横須賀市の小中学校は社会見学でもしているのだろうか、多数の生徒が集団で歩いていた。

三浦市南下浦町松輪
観音崎にはバイクを公式には止められないようなので、いつも通り過ぎてしまう。したがって、今回もいつもの場所で。

Revival CAFE
少し前にできてから気になっていた、Revival CAFEに初めて入れた。

Revival CAFE
蔵を基にした建物の中でコーヒーなど。また来たいけれど、貸切になっていることも多いとか。

すかなごっそ
今日もすかなごっそで野菜を買う。

慣らしの残りは500kmを切った。
初めて洗車したが、複雑な形状は、雨中走行で砂などが溜まるだけでなく、磨きにくい。洗車のために水をかけただけで、今日もヘッドライトレンズが曇った。

走行距離100km、平均速度28km/h、平均燃費18.5km/l。

R1 - 環状2号 - R16 - よこすか海岸通り - R16 - 県道209 - 観音崎通り - 県道209 - 県道208 - 県道210 - R134 - 県道215 - ? - 県道26 - R134 - 県道207 - R134 - ? - 県道24 - 県道205 - ? - 環状4号 - ? - R1

posted by Tak at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年05月02日

北伊豆

R135 根府川
今日も下道慣らし運転。タンデムで、午後の予報が怪しいのでレインウェアを積み、パニアケースを装着。

R135 八貫山下
R135のいつもの場所、とは言え、数年ぶりか? 八貫山下バス停は無くなったようだ。

酪農王国オラッチェ
酪農王国オラッチェにとても久しぶり。欲しかったものは保冷が必要で、今回は購入せず。

伊豆・村の駅
昨年10月来の伊豆・村の駅、混雑していた。タケノコや小さなたくさんのシイタケ等を購入。
給油後、TRUCKというベーカリーで昼食。昨年10月に開店したそうだ。

道の駅 箱根峠
R1で一気に標高を上げ、道の駅 箱根峠で休憩。下界とは10度以上も気温が違う。
R1の下り、宮ノ下を過ぎてから湯元まで渋滞。

ローソン 大磯国府本郷店
雲がだんだん増えてきて、大磯でかなりの雨になってしまった。
ローソンの軒先を借りて、レインウェアを着る。
初めてRAINモードを試したが、元々慎重なのか、差異はよくわからず。

F900XR
帰宅したら、ヘッドライトのレンズが左右とも目頭が曇っていた。これで良いのかは、後日ディーラーに確認する。
F900XRの下半身は黒塗装が多いので、雨天時の汚れが目立つことに気づいた。

慣らしの残りは半分、600kmを切った。

走行距離170km、平均速度28km/h、平均燃費17.2km/l。

R1 - R135 - 県道11 - 県道135 - ? - 県道135 - 県道11 - R136 - R1 - R134 - 鉄砲道 - 県道30 - R1

(2022/5/3追記)翌朝にはヘッドライトレンズの曇りは無くなっていた。

posted by Tak at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年04月17日

雨の合間にちょっと

保土ヶ谷宿
当初は所用に行くのにF900XRを使い、そのまま観音崎でも行こうと思っていた。
すると、朝から雨。所用は電車にして、F900XRのその後。

保土ヶ谷宿
写真は旧東海道 環状1号線の保土ヶ谷宿のあたり。この辺りはその雰囲気はない。
F900XRのテールランプとDRLが点いているのがわかる。
タイトルには偽りありで、自宅到着10分程度前からしっかりした雨になってしまった。

今日の走行距離は約60km。

posted by Tak at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年04月09日

葉山

芝崎
F900XRで初タンデム。ちょっと葉山まで。
暖かくて走りやすかった。

慣らしの残りはほぼ800km。

posted by Tak at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年04月02日

山中湖

スターバックス 厚木及川店
今日も下道慣らし運転。まずはスターバックスで朝食。

坂尻
県道64 坂尻バス停近くの桜。

宮ヶ瀬湖畔園地
宮ヶ瀬湖畔園地でトイレへ。周囲では今日のイベントの準備中。

道の駅 どうし
R413から外れた青野原の桜は咲いていたが、ちょうど片側一車線閉鎖して工事中で、バイクを停められず。
道の駅 どうしで休憩。流石に寒い。この後、山伏峠では外気計が1度を指し、路面のヒビに溜まった水が凍った様子があった。

長池親水公園
富士の頭が出るまで待つ気がしなかったので、この写真。

道の駅 ふじおやま
道の駅 ふじおやまで休憩。

F900XR
F900XRでは初めてのガソリン残量警告。もう少し走って、60kmを切ってから給油した。
昨日・今日と黄砂だろうか、ディスプレイが埃を被ったようになる。

慣らしは4分の1を過ぎ、残りは900kmを切った。

走行距離170km、平均速度41km/h、平均燃費22.7km/l。

R246 - R412 - 県道63 - 県道60 - 県道64 - ? - 県道64 - R413 - 県道729 - R138 - R246

posted by Tak at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年04月01日

三浦半島

三浦市南下浦町松輪
タンデムのつもりだったが、なかなか天候が回復しない上、気温も低いので、一人で。ダラダラと下道で三浦半島の先端近くまで。

すかなごっそ
さすがに平日はこちらは空いている。すかなごっそもバイクは僕だけ。

F900XR
泥はねは、トップケースの下側にこのように。

今日走れたのは90kmほど。まだ先は長い。
停止時のニュートラル、2速から落とす方は入りやすくなってきた。

posted by Tak at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年03月26日

F900XRのマニュアルを読む

この週末は手元にF900XRがない、ではなく手元に僕がいないため、ただマニュアルを読んでいる。

F900XRはC400Xと同世代のため、マニュアルも似ているが、具体的な説明がないところも同じ。液晶メーターの具体的な表示内容の説明や、設定値の説明は一切ない。

そして、物を見ながらならばわかるかもしれないことも、文章と図からだけでは難しい。
例えば、以下は英語のPDF版から引用した図だが、「スペアキーまたバッテリーが空になって折りたたんで無線キー1を、リングアンテナ2に潜り込ませす。」と言われても、想像が難しい。
F900XRのマニュアル

ところどころ誤訳も気になる。
「操作焦点」はおそらく英語版での「operating focus」で、訳す必要のないメニュー項目の「My Vehicle」が「私の車両」になっているのは、まだ可愛い。
ローダウン仕様のモーターサイクルでコーナリングを行う場合に、車両部分を通常より早めに起こすことができます。は意味がわからなかった。どうやら該当する英文はWhen a motorcycle with lowered suspension is cornering, certain components can come into contact with the surface at a bank angle less than that to which the rider is accustomed.で、「通常より浅いバンク角で接地する」で全く意味が違う。

さて、エンジンオイルレベル確認時に垂直に立てる必要があるそうで、センタースタンドの無いこのF900XRには厳しい。当面は二人がかりで見るしかなさそう。フロントブレーキフルードオイルも垂直に立てる必要があるそうだが、これはバイクにまたがったままで見れるだろうから、おそらく大丈夫。

マニュアルではないが、BMWが使う用語は個性がある(要はおかしい)のも気になる。液晶メーターは「TFTディスプレイ」。それでは単に液晶の種類だけど。
また、Bluetoothで表示される名前は「ICC6.5in」。どう見ても開発コード。せめてバイクの名前にならないものか?
これらはC400Xでも同じだった。

先週も書いたように、C400Xの時は中国語フォントで日本語表示のため読みづらくて気になったが、F900XRでは修正された。しかし、いまだにメーターの表示はおかしいまま。
下の写真では「航続距離」が「航続距離」になっているのがわかりやすい。細かくはハネの方向が違うが、糸偏の下側が異なるのが大きな差異。気にならない人は気にならないだろうけど。
F900XR

posted by Tak at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR

2022年03月20日

F900XR受け取り

F900XR
Motorrad Sagamiharaで、F900XRを受け取る。

F900XR
受け取った状態。この文字フォントは気持ち悪いので、すぐに英語モードにしてしまった。マニュアルのフォントは改善されていたのに、こちらまで届いていないのか。

F900XR
R1200RTC400Xと恒例にしてしまった、R413青野原で撮影。

鳥居原園地
鳥居原園地に寄り、帰る。

F900XR
メーター前にETCアンテナとナビゲーションのホルダーがある。

F900XR
トップケースのホルダーが荷台にはまっている。純正品にしては不恰好だ。C400Xはホルダーとタンデムグリップが一体になっていて、交換だった。

F900XR
シート下はぎっちり。工具の先のとぐろを巻くワイヤーは充電ケーブル。R1200RT、C400Xと引き継いできた。
ETCユニットはタンク手前に埋もれており、カードの出し入れは大変そう。

F900XR
R1200RT時代とケースのロック、リリースの操作が変わり、慣れるのにしばらくかかりそう。

アールズ・ギア スタンドハイトブラケット
ディーラーの勧めで、スタンド先端にアールズ・ギア スタンドハイトブラケットをつけている。F900XRはスタンドの傾きが大きいからだ。ただ、水平な地面では立ち過ぎの感じもする。しばらく様子を見よう。
なお、タイヤはMichelin ROAD 5 GTがついていた。GTは重量車向けと思うけれどF900XRにも?

F900XR自体はとても乗りやすい。ただ、初期状態のためか、ニュートラルに入れるのが大変。特に停車してから。
そして、僕にはエンジンもマフラーもうるさい。自宅近くでは注意しないと。
メーターのSportモードはリーンアングル等見れて面白いが、メインスイッチをオフするとリセットされてしまうようだ。BMW Motorrad Connectedアプリには最大値の履歴は残るけど。
鳥居原園地で休憩したら、平均速度と平均燃費がそこでリセットされたようだ。C400Xでは手動リセットしかなかったが、たまたまの現象なのか、仕様が変わったのか。しばらく様子を見るしかない。

posted by Tak at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | F900XR