2012年10月27日

相馬 - 裏磐梯

友部サービスエリア
定例の仲間とのツーリングだが、今年は行き帰りとも単独行。
横羽線が事故渋滞だったので湾岸線に行き、東北道も事故渋滞だったので常磐道に行き、とだんだんずれて行く。
スターバックスのある友部サービスエリアで休憩。
磐越道から東北道にもどったら、福島トンネル内での事故直後に当たってしまい、しばらく流れなかった。

R113
白石で降りて、R113を行く。角田市はいい感じ。

自家焙煎珈琲工房OGATA
角田市街で給油後に見つけた自家焙煎珈琲工房OGATAで、

自家焙煎珈琲工房OGATA
ランチ。

R113
開通して間もない丸森大橋のたもとで阿武隈川。

R113
橋の正式名称はまだ決まっていないのか、ネームプレートが空。

松川浦
松川浦の砂州は好きな所だが、まだ入れない。背後の大橋も通行止めのまま。

松川浦
県道38からの松川浦は静か。

磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻スカイラインから。
空は冴えないが、紅葉は美しかった。
難渋したのは、遅い車が多かったこと。

磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻スカイラインの出口から。
外気計が8.5度にまで下がることがあった。さすがに寒い。

宿には予定より遅れたのだが、仲間はもっと遅かった。

走行距離580km、平均速度67.8km/h、平均燃費22.2km/l。

首都高速 - 常磐自動車道 - 磐越自動車道 - 東北自動車道 - ≪白石≫ - R4 - R113 - 県道389 - 県道38 - ? - 県道38 - 県道375 - 県道38 - R6 - 県道74 - R115 - R4 - R13 - 県道70 - 磐梯吾妻スカイライン - 県道30 - R115 - R459

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | R1200RT
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/59641312

この記事へのトラックバック