2012年06月15日

R399

矢吹料金所
あぶくま高原道路 矢吹料金所。さすがに昨年の傷は修復されていたが、本線の路面のうねりは残っていた。
料金所のオジサンが、RTのタンク容量に興味津々。
平田IC先の工事による交互通行にはびっくり。自動車専用道であっても、その程度の交通量しか無いということか。

常葉
田村市の常葉地区はカブトムシをアピールしていて、街灯の飾りまで。

R288
R288を行く。この辺りも3月までは避難地域だったのではないだろうか。

R399
R399へ。パトカーが多い感じがする。

川内村役場
川内村役場。どうしたら支援になるだろう。

R399
背後は草原じゃない。たぶん水田用地。
人や車はそれなりに見かけるが、
除染された土が包まれた袋を運ぶトラックが行き交い、商店や学校は閉まっている。

R399
R399は、いわきに入ると林道のように狭くなった。

R399
なかなか天気がよくならない。この場所は、

磐洲城天守閣
磐洲城天守閣なる建物の前。以前あった遊園地の名残らしい。

友部サービスエリア
友部サービスエリアまで戻って、やっと雲が切れて来た。

走行距離650km、平均速度77.7km/h、平均燃費23.2km/l。
当然ながら、新しいタイヤは走りやすい。首都高ですら、とても走りやすくなった。

横浜新道 - 首都高速 - 東北自動車道 - ≪矢吹≫ - あぶくま高原道路 - R349 - R288 - R399 - ? - 県道26 - ? - R6 - R49 - ≪三郷≫ - 常磐自動車道 - 首都高速 - 横浜新道

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | R1200RT
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56511258

この記事へのトラックバック