矢祭町の珈琲香坊を目指す。
普段はその場で適当に走るのだが、今日は事前に震災の通行止めを確認した。
たまに霧雨になる東北道を抜け、栃木県道64。
芳賀より先は、屋根にブルーシートをかけた家を見かけるようになる。
路肩が崩れていることもある。
久那瀬農産物直売所でキャベツと水菜を買う。
今日の目的地、珈琲香坊。
香坊ブレンドとチーズケーキ(空腹になったので)。
矢祭町は福島県の他と比較すると被害は少なかったそうだ。
珈琲香坊のたくさんのカップも大丈夫で、今は安全に保管しているとか。
R349。
茨城県に入ると、通行止めの案内が増えた。段差もある。
那珂市街を走ると、路面は不自然な荒れ方をしていた。
友部サービスエリア。
常磐道も不自然な段差が多いので、気を抜けない。
走行距離500km、平均速度70.7km/h、平均燃費23.2km/l。
横浜新道 - 首都高速道路 - 東北自動車道 - 北関東自動車道 - ≪宇都宮上三川≫ - R4 - 県道64 - 県道69 - ? - 県道64 - R294 - 県道27 - 県道52 - R461 - 県道325 - R461 - R118 - R349 - 県道31 - 県道65 - ≪那珂≫ - 常磐自動車道 - 首都高速道路 - 横浜新道
GSなら耐えられる段差もRTだとちと厳しいですね。