今日が九州内の最終日。宿の道を恐々と出していく。
瀬の本レストハウスにちょっと寄ってみた。昔から建物はあるが、中に寄ったことはほとんどない。
いつものように長者原で撮影。いつの間にか立派な路側(?)ができている。
看板前にしなかったのは、ちょうど撮影しているグループがいたからだが、少ししたら空いていた。
レストハウスは売りに出ていた。ずっと以前は混雑していたが、苦しかったのか?
今回はやまなみハイウェイを朝日台でターン。九酔渓を抜けて、前から気になっていた伐株山。
メサなので眺めは良いが、ここも急坂・急カーブで緊張する道路だった。
妻が撮った。帰りは標識が消されていた、おそらく勧められてない道を降りたら、もっと大変な道で、そちらは絶対に登りたくない。
近所の豊後森機関庫公園へ。ここは駐車場として指定されているメルサンホール第2駐車場。
蒸気機関車と扇形庫。
庫は傷んできているように見えたが、どう保持していくのだろう?
線路を挟んだ隣の玖珠・森のクレヨンで昼食。
食べ終わった後、遅れていた列車が通り過ぎた。
再び少し走って、道の駅 童話の里くすに今回も寄る。
県道28を走っていたら、大きな岩と稲荷のような赤い鳥居が見えた。
亀山宮だそうだ。
細い道を登っていたら、蛇が横切ってびっくり。
羅漢寺の看板を見て行ったら、休みだった。そもそも軽い気持ちで見るようなお寺ではなさそう。
スターバックス 中津店で休憩。
これまた今回も道の駅 豊前おこしかけに寄る。
近所で夕食をとって、新門司港には21時頃に到着。0時前に出港なので、時間は余裕たっぷり。
東京九州フェリーは同乗者は徒歩で、別に乗船する。
定刻より少し早く出港。ちょうど月が綺麗だった。
走行距離180km、平均速度40km/h、平均燃費25.0km/l。
? - R442 - 県道11 - 県道621 - 県道40 - R210 - ? - [伐株山] - ? - R210 - 県道43 - 県道678 - R387 - 県道28 - R212 - R500 - R212 - R213 - [スターバックス 中津店] - ? - 県道23 - 県道113 - 県道32 - R10 - 県道58 - R10 - ? - 県道25 - 県道652? - 県道25 - 県道262 - カニ・カキロード - ? - 県道25 - ?