週間予報がコロコロ変わり、ヤキモキしていたが、強い雨はなさそうだし、朝は曇っているし、XRで出発。中央道で少し降られたものの、強くはならなかった。
大町市に入り、JA大北農産物直売所 ええっこの里の敷地にある、北アルプス国際芸術祭2024 サウスインフォメーションセンターで前売券からパスポートへ交換。
同じ敷地にある、蕎麦店で昼食も。
市街に入った後、県道55を東へ行き、鑑賞一つ目の作品、31 Folding/Ledelle Moe。旧トンネルに大きな作品が置かれている。実際はこんなに明るくない。
もう少し走り、32 竹の波/游文富。
さらに鷹狩山にある作品30に行くつもりだったが、写真では背後に緩やかに見えるが、まあまあの急坂、路面が悪く、狭い、を見て、挫折。
市街へターン。
移動途中に見かけた西正院。由緒ある寺らしい。
17 水面の風景/平田五郎と18 えねるぎの庭/小内光は同じ公園内にあり、熊鈴をつけて歩いて回る。写真は後者。
14 源汲・林間テラス/川俣正を見た後、今夜の宿、緑翠亭 景水。
芸術祭の展示が17時までと勘違いして、大町温泉郷にある作品15に歩いて行ったら、閉まっていた。16時30分までだった...
帰りに雨になったのは、バイク走行中に降られるよりは良かったのかな?
夜にはバイクがもう1台増えていた。
夕食で地元の酒、北安大国をいただく。
走行距離280km、平均速度65km/h、平均燃費20.0km/l。
首都圏中央連絡自動車道 - 中央自動車道 - 長野自動車道 - ≪安曇野≫ - 県道310 - ? - 県道306 - R147 - 県道55 - 県道497 - ? - 県道497 - 県道55 - ? - 県道306 - 県道326 - ?