常磐道を北上。南相馬鹿島サービスエリアで休憩するために停まったら、サイドカーを装着したR1200GSがいてびっくり。
新地インターチェンジを降りて、1年ぶりの復興フラッグ。残念ながら風が無い。
ここの駐輪場、バイクスタンドが考慮されているのは素晴らしいが、位置合わせが大変で、もう少しプレートが大きいと停めやすい。
周囲の釣師防災緑地公園をぶらぶら。遊具が面白く、これは反り返ったカレイ。
戻ってくると、ちょうど風が...
浜の駅 松川浦に行くと、ちょうどイベント開催していて、とても混雑。アオサと目光の唐揚げを購入。
近所の店があるエリアをもっと見ればよかった。
これまで自然災害や、5月は風で来るの諦めていたが、やっとこのエリアに来れた。
昨年の地震の影響だろうか、まだ工事をしている区間があった。
悩みながら県道を走り、道の駅 なみえ。
久しぶりに波立海岸で撮影。思いついて、
波立海水浴場の駐車場にXRを停め、
波立薬師を見た後、
以前から気になっていた弁天島へ。橋はちょっと波を被っていた。
波で侵食されたのだろうか、気色悪い形状。
目的達成。
波立海岸を歩いたら、ここまで南から流されて力尽きたのだろうか?
最後は道の駅 よつくら港。
走行距離220km、平均速度59km/h、平均燃費28.5km/l。
R6 - 県道35 - ≪いわき四倉≫ - 常磐自動車道 - ≪新地≫ - R113 - 県道273 - ? - [復興フラッグ] - ? - 県道38 - ? - [浜の駅 松川浦] - ? - 県道74 - 県道260 - 県道391 - 県道255 - 県道254 - R114 - [道の駅 なみえ] - R114 - R6 - 県道395 - R6