2023年10月05日

奥能登(1/3)

今回はF900XRで行くつもりで計画し、数日までは天候も問題なさそうで楽しみにしていた。しかし、雨と強風が明らかになり、諦めてV40に。

海老名サービスエリア
海老名サービスエリアで朝食。
当初予定は、圏央道、関越道、上信越道、北陸道だった。しかし、ここを出てから、圏央道が事故で長い渋滞になっていることを知った。運転しつつ考えて、御殿場まで東名高速を行き、東富士五湖道路を経て、中央道に出ることにした。
後から思えば、圏央道の相模原まで行き、下道から相模湖に出る方が良かったかもしれない。

双葉サービスエリア
中央道に入り、双葉サービスエリアで休憩。

道の駅 あらい
新井パーキングエリアからハイウェイオアシスこと、道の駅 あらいに行ける。
敷地内の窯右衛門で昼食、そして売店で栗のぽろたんを購入。
予報通り、強めの雨が降ったり止んだり。

道の駅 親不知ピアパーク
北陸道の親不知インターチェンジから抜け出せる道の駅 親不知ピアパーク

見附島
能登半島を抜け、今夜の宿は見附島の側。

走行距離650km、平均速度75km/h、平均燃費21.7km/l。

東名高速道路 - ≪御殿場≫ - R138 - 東富士五湖道路 - 中央自動車道 - 長野自動車道 - 上信越自動車道 - 北陸自動車道 - ≪小杉≫ - R472 - R8 - R160 - ≪氷見北≫ - 能越自動車道 - ≪七尾城山≫ - 県道177 - R249 - ≪田鶴浜≫ - 能越自動車道 - ≪のと里山空港≫ - 県道303 - 県道57 - 県道26 - ?

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | V40 D4
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190600179

この記事へのトラックバック