8時過ぎの甲板。一見気持ちの良い眺めだが、低気圧の影響で揺れが大きく、気持ちが悪い。朝食は抜いた。
酔い止めを飲んでも改善しないので、疑惑を持って胃腸薬を飲んだら改善。寝る前に飲んだ、白ワイン ハーフボトルが悪かったと思われる。以降は問題なくなり、昼食。
伊豆大島沖。
この航路は外洋を通ることが多く、iPhoneが使えないことが多かった。その代わりアクティビティが用意されており、僕もプラネタリウム、ランニングマシンやバイシクルで時間を潰した。さらに、船の前方に展望室(フォワードサロン)があり、ぼんやり海を見ていても飽きない。この写真もそこから。
夕食。「長崎 聖地松浦のアジフライ定食」だそうだ。
この航路は、同乗者は車もバイクも乗船時は同乗できない。さらにバイクは下船時も同乗できず、結果としてフェリーターミナル前で記念撮影する機会ができた。
さすがに21時間近くは長かったが、残るは横浜市内の自宅へ短距離のみ。
単なる偶然だけど、熊本県、大分県、神奈川県のそれぞれで県道28を通っている。
走行距離40km、平均速度50km/h、平均燃費26.3km/l。
[横須賀フェリーターミナル] - ? - よこすか海軍通り - R16 - 県道25 - 県道28 - ≪横須賀≫ - 横浜横須賀道路