2020年02月22日

三島町、柳津町

道の駅 尾瀬街道みしま宿
道の駅 尾瀬街道みしま宿にV40を止め、少し歩くと、JR第一只見川橋梁ビューポイントへ行ける。
既に三脚を構える人とバスで来たスマホを構える人たちでいっぱい。

第一只見川橋梁
9時過ぎには10分ほどの間隔で上下各一本ずつが通過する。
これは後の上りの方。下りの時は、川面に波紋があり、これほどきれいに反射しなかった。
そもそもこの時期には雪で真っ白のはずなのだが。

会津バス
冬の奥会津ぶらり旅のバス。
これの案内をたまたま見て、展望台があることを知り、来てみた。

アーチ3橋(兄)弟
道の駅から少し先の三島の町並みを歩く。
まずはアーチ3橋(兄)弟。上から、国道252、JR、県道237。

屋号看板の町並み
「屋号看板の町並み」だそうで、マークが掲示されている。

福満虚空蔵尊圓蔵寺
柳津町に戻り、こちらも町並みを少し歩く。
写真は福満虚空蔵尊圓蔵寺。R252はしばしば通るのに存在に気付いていなかった。今度ちゃんと来よう。

会津パールライン
会津パールラインで山の中に入ると雪があったが、路面はきれいに除雪されていた。

会津美里町
先月と同じく、新鶴ワイナリーでワインを買い、同じ場所で撮影。雲が春だ。

湖南町
R294と県道6で郡山に出る途中、眠くなったので休憩。

posted by Tak at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | V40 D4
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187190353

この記事へのトラックバック