2018年10月03日

阿蘇 1日目

さんふらわあ ごーるど
大分港入港前。

さんふらわあ ごーるど
アナウンスに従い車両甲板に降りたが、トラックいっぱいで移動不可能。人は通れても、2つのサイドケースを持っていては無理。

さんふらわあ ごーるど
トラックが出てから、RTを出す。

道の駅 あさじ
道の駅 あさじで休憩。立派な栗を買った。

道の駅 あさじ
裏の石造アーチ橋は破壊せずに、保存のために移設したそうだ。

道の駅 すごう
次の休憩は道の駅 すごう。

道の駅 すごう
周辺はキャベツ畑。

阿蘇神社
阿蘇に何度も来ているのにも関わらず、阿蘇神社は初めて。

阿蘇神社
一昨年の熊本地震から復旧中。

日本一のポスト
何が日本一なのだろう? 阿蘇神社の近くで。

olmo coppia
olmo coppiaで昼食。

olmo coppia
食事が美味しいのはもちろん、蔵を改造した建物も素晴らしい。

草千里
草千里に着いたら、料金支払いから止めるまでの間に、鳥の落下物が。

草千里
RSの時にもほぼ同じ角度で撮影していた。

草千里
噴煙が多い感じがする。

草千里
草千里の鼻の上に行ってみた。

阿蘇山上西
阿蘇山上西に行くと、雰囲気が変。

阿蘇山上西
火山ガス規制により、登山道に入れなくなっていた。

西巖殿寺奥之院
西巖殿寺奥之院は地震と噴火で、この有様になったそうだ。
この後、登山道の規制は解除されたが、火口には近づけないそうなので、行かなかった。

道の駅 阿蘇
道の駅 阿蘇のバイクスペースは、出口が狭い。

親和苑
今夜の宿、親和苑に到着。この後、屋根下に停めさせてくれた。

親和苑
温泉はもちろん、食事も素晴らしかった。特に気に入った肥後赤牛ローストビーフ。

走行距離140km、平均速度42.3km/h、平均燃費22.2km/l。

[大分港] - ? - R10 - R210 - R10 - 迂回路 - R10 - 東九州道 - R57 - ? - [阿蘇神社] - ? - R57 - 県道111 - 県道298 - 県道111 - 県道298 - R57 - R212 - ?

posted by Tak at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | R1200RT
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184625000

この記事へのトラックバック