Tony Levinが参加していることを知り購入した、Beledoの昨年11月発売作品。
彼はウルグアイ生まれ、ニューヨークで活動することくらいしか知らない。
Jazzに近い曲が多く、Tonyのベースがよく鳴っている。
2022年01月29日
Seriously Deep / Beledo
2022年01月24日
三浦半島
三浦海岸の駐車スペースにV40を停めて、南風COFFEEで昼食。この付近は風が強かった。
みうら・みさき海の駅で、マグロを購入。
三崎の街をぶらぶら。古い街並みの中、新しい店が混ざっている。奥のミサキドーナツでドーナツ購入。
久しぶりに立石駐車場。海岸では、寒い中、結婚写真撮影中が二組。
日没を撮影するのか、車が増えてきた。僕らは関係なく、日没前に出た。
2022年01月22日
EGRクーラー交換を手配(エミッション警告表示)
所用を済ませて時間調整のために「閉鎖中」の大黒パーキングエリア。
大黒パーキングエリアの閉鎖について(1月21日〜23日)(1月28日〜30日)だそうだが、「い集を防止」と言われても。「蝟集」らしいが、もっと別の表現できないものか。
売店等営業しているが、一般車両用のスペースが閉鎖されているので、来る人は少ない。
ボルボ・カー 横浜西口に行き、先日のエミッション警告表示の恒久対処を相談。
診断機のエラー確認だけでなく、EGRのパイプを見たら煤まみれだったそうだ。
EGRバルブ/EGRクーラー交換を手配した。交換作業は後日。
2022年01月19日
エミッション警告の確認
先日点灯したエミッション警告表示を見てもらうために、
普段とは違う、出先の最寄りディーラーへ。
診断はずっと以前と同じEGRだった。2017年にEGRクーラー等を交換しているが、今回の詳細は不明。
今日すぐにできる措置はなく、移動しても大丈夫だそうなので、普段のディーラーでじっくり相談するつもり。
今日のディーラーもきちんと見て説明いただいた。
2022年01月16日
久しぶりにエミッション警告表示
V40 D4で、一般道を走行している時にエミッション警告表示が点灯したことに気づいた。2018年5月以来だから、とても久しぶり。
今年も東海ファーマーズ・マーケット にじのなかで、干し芋を買う。
往きに寄った時は駐車場がいっぱいだったが、帰りは停められた。ローゼンブルクでパンを購入。
V40 D4は水曜日に診てもらう予定。深刻な故障でなければ良いのだけど。
2022年01月15日
Happy Christmas / Maggie Reilly
Maggie Reillyのクリスマスアルバム。
なぜか昨日にApple Musicに現れたが、本当は昨年10月にリリースされていたらしい。彼女のアルバムは、前作Starfieldsも、なぜか今年になって新作としてApple Musicに現れた。何かおかしい。次のクリスマス前にダウンロードするのは間違いなく忘れるので、今日ダウロード。
それはともかく、クリスマス曲らしくないアレンジが多く、良い。彼女の声質は好み。
2022年01月09日
観音崎あたり
先週の東名高速より遥かに気温の高い横浜横須賀道路を抜け、馬堀海岸。富士山が頭を出している。
鴨居港では人が集まっていると思ったら、
どんど焼きの準備のようだ。
久しぶりに津久井浜 ブロートバウムでパンを買う。
県道214沿いの無人店舗でキャベツを買おうとしたら小銭が無いけれども、風景が美しい。
近くの自販機で水を購入し、解決した。
タイトルに反して、観音崎は出てこない。
走行距離90km、平均速度43km/h、平均燃費28.5km/l。
横浜横須賀道路 - ≪馬堀海岸≫ - R16 - 県道209 - ? - 県道209 - 県道208 - 県道210 - R134 - 県道214 - 県道26 - 県道27 - ≪衣笠≫ - 横浜横須賀道路
2022年01月04日
葉山に行っただけ
環状4号線の事故渋滞から抜け出して行ったのにも関わらず、目的の店は休みだった...
自分のミスで、苦労して葉山に行っただけになってしまった。